このページの記事一覧
- --/--/-- スポンサーサイト
- 2014/09/02 Crew Betaのその後とアルファベット実績ゲー
2014/09/02 Tue 13:54:05 - その他ゲーム
Crew Betaのその後とアルファベット実績ゲー
edit
Crewで各地探検中で何やら生き物らしき物体が。

これは馬さんですかね。

ひひんひひーん。
普段は下向いて草食ってますが近付くと逃げちゃいますw
動物も基本的に通行人と同じ行動パターンですかね。
DRSと同じ様に決して轢く事はできません。
超絶タイミングで避けれれまくるw
ちなみに動物も馬だけじゃありません。
山道を走ってれば鹿が、奥まった森林を走ってたらバッファローが。
バッファローの方はスピード出してたので確実に認識できた訳じゃないですが、なんかそれっぽい形状でしたね。馬ではなかったとおもいます。
他にもうさぎなんかも居たように思うし、アメリカ各地を隅々まで走りまくれば色んな野生動物とも出会えそうですね。
思ってたよりCrewが面白かったので延々とbeta testをプレイしてましたが、Lv10まで上がったらもうそれ以降は何やってもレベルが上がらなくなりました。
これがbetaの上限になるんですかね。
シナリオで言うとニューヨークに入ってクエスト受けようかってところで進行できなくなります。
クエスト受諾の最低レベルが11なもんで。
でもシナリオ進行に拘らずにアメリカ全土をうろうろと爆走する事は可能みたいなので、走ってると他のプレイヤーにも頻繁に出会えました。
そんで一緒にレースして解ったのですがCrewってこれPTの事なのね。
クエストレースプレイ時にcoopを選んで参加者が集まると、以降強制的に素のレースをした人たちはCrewメンバーとなるようです。いわゆるPTを組むってやつですね。
もちろんレースしなくても周囲にいる他のプレイヤーに直接Crew招待する事も可能。
そんで直接的なCrewのメリットといえばCrew走行してると通常経験値にボーナス倍率がかかる事ですかね。
別に常に一緒に走らず、各自てきとーに流してるだけでもボーナスは入るっぽいです。
もしかしたら一緒に走行すると倍率も上がるとかそういう事もあるのかな。
まともかくCrewになって走ると1人で走るやっぱり楽しかったですね。
別にレースなんかしなくても同じ目的地目指して流して走るだけで楽しいです。
スピード上げてお互い競争するように、でも決して互いにぶつからないように走ったりとかね。片方が大クラッシュして遅れたらもう片方は待っていてくれたりとか。
FUELテンプレの魅力もたぶそういうん事を伝えたかったんでしょうw
クエストレースもCrewでやればそこそこ面白いのですけど、所詮はシングルプレイ用のシナリオといった感じはしますね。
というのもcoopのクエストレースはホスト側のに人にかなり実権握られてるのよw
最大4人でCrewを組む事ができますが、クエストレースはそのクエストを始めようとした人がホスト側になり、その他のCrewメンバーはそのクエストレースに参加するクライアント側という形式になります。
そんでストーリーが絡んだクエストレースですから途中のムービースキップも出来ますし、メニュー開いてリトライする事も可能…
つまりホスト側の人がレース途中で「うわー負けてるわー、やり直しやり直しwww」なんて事が出来ちゃうのよw
クライアント側の人は有無を言わさず従うのみで、更にクライアント側からはリトライ出来ないという…
理不尽だw
クラインアン側でレース参加し、こちら先行で走っていたら途中でリトライ、更に共にゴールしても相手がこっちより下だとまたリトライってのが何度かありました。
レース中に3度連続でリトライされた時はさすがにぶん殴りたくなりましたねw
おめーそこまでして1位になりたいのよwww
そのくせ自分が1位になるとあっさり他のレースやろうぜとナビしてくるし…
クリア目的なら誰かが1位になればOKみたいなんで、プレイヤー同士の順位はそれほど関係ないみたいなんだけどなあ。
単純のPvPの競争を楽しみたいのならホスト側のみのリトライ行使はずるいだろw
ここんとこSteamゲー以外の物ばかりプレイしてましたが、一応Steamゲーもやっておりました。
ゲームはLYNEというパズルゲームで、いわゆる一筆書きゲームですかね。

ちまちまとやってきて先日めでたく全実績解除となりました。
でも実は数問カンニングしたw
M~Qあたりから急に難しくなってついつい見ちゃったというか。
難しいと言っても時間制限等も無けれればやりり直しもしやすいので、時間さえかければ誰でも全問解くことは可能だと思うんですよ。
ただ何分問題数が多くてねえw
実績アルファベット解除を急ぐあまりにQあたりでついついSteamのガイドを見てしまいました。
今はちょっと反省してるw
ちなみに見たのはQあたりに4~5問で他は全部自力で解いてるから。
ほんとだから!
しかしなんでそこまで実績解除したかったかというと、最近とある方のプロフィールを見たせい。
LYNEのゲーム内容自体は知っていたので「まあ暇があればやろう」程度で放置してたんですが、実績の絵柄をまざまざと確認したのはその人のプロフィールを見てから。
「ほあああ…実績ショーケースでこういう使い方もできるのねー」とかなり感心しましたよ。
ということで真似っこ子はりさんも早速マネしてみようとw
ちなみにその人とはフレでもなんでもありません。カードトレードで1回トレードしただけの間柄です。
トレードした時は全く気付かなかったのですが、とある事情で過去のトレード相手を確認してる時にその方のプロフィールを見た次第です。
持ってるゲームやプレイしてるゲームがなんかすっごい自分と似通ってるのよw
「あ、これも持ってる、あこれは自分も全実績クリアした、あこのゲーム自分もお気に入りだ!」なんてのがごろごろ。
おまけにプロフィールのデコもかなり凝っててねえ。
フレ申請したいけど…なんかタイミングを逸してしまいましたね。
ほんとはトレードした時についでにフレ送っとけばよかったんですけどねえ。
流石にカードトレード程度じゃ相手のプロフまで確認しないからなあ。
今は再びトレードの機会が訪れない虎視眈々と狙っております。
趣味が似ててバッジ作りもそこそこ好きなのならば確実にチャンスはある!
ストーカーかよw

これは馬さんですかね。

ひひんひひーん。
普段は下向いて草食ってますが近付くと逃げちゃいますw
動物も基本的に通行人と同じ行動パターンですかね。
DRSと同じ様に決して轢く事はできません。
超絶タイミングで避けれれまくるw
ちなみに動物も馬だけじゃありません。
山道を走ってれば鹿が、奥まった森林を走ってたらバッファローが。
バッファローの方はスピード出してたので確実に認識できた訳じゃないですが、なんかそれっぽい形状でしたね。馬ではなかったとおもいます。
他にもうさぎなんかも居たように思うし、アメリカ各地を隅々まで走りまくれば色んな野生動物とも出会えそうですね。
思ってたよりCrewが面白かったので延々とbeta testをプレイしてましたが、Lv10まで上がったらもうそれ以降は何やってもレベルが上がらなくなりました。
これがbetaの上限になるんですかね。
シナリオで言うとニューヨークに入ってクエスト受けようかってところで進行できなくなります。
クエスト受諾の最低レベルが11なもんで。
でもシナリオ進行に拘らずにアメリカ全土をうろうろと爆走する事は可能みたいなので、走ってると他のプレイヤーにも頻繁に出会えました。
そんで一緒にレースして解ったのですがCrewってこれPTの事なのね。
クエストレースプレイ時にcoopを選んで参加者が集まると、以降強制的に素のレースをした人たちはCrewメンバーとなるようです。いわゆるPTを組むってやつですね。
もちろんレースしなくても周囲にいる他のプレイヤーに直接Crew招待する事も可能。
そんで直接的なCrewのメリットといえばCrew走行してると通常経験値にボーナス倍率がかかる事ですかね。
別に常に一緒に走らず、各自てきとーに流してるだけでもボーナスは入るっぽいです。
もしかしたら一緒に走行すると倍率も上がるとかそういう事もあるのかな。
まともかくCrewになって走ると1人で走るやっぱり楽しかったですね。
別にレースなんかしなくても同じ目的地目指して流して走るだけで楽しいです。
スピード上げてお互い競争するように、でも決して互いにぶつからないように走ったりとかね。片方が大クラッシュして遅れたらもう片方は待っていてくれたりとか。
FUELテンプレの魅力もたぶそういうん事を伝えたかったんでしょうw
クエストレースもCrewでやればそこそこ面白いのですけど、所詮はシングルプレイ用のシナリオといった感じはしますね。
というのもcoopのクエストレースはホスト側のに人にかなり実権握られてるのよw
最大4人でCrewを組む事ができますが、クエストレースはそのクエストを始めようとした人がホスト側になり、その他のCrewメンバーはそのクエストレースに参加するクライアント側という形式になります。
そんでストーリーが絡んだクエストレースですから途中のムービースキップも出来ますし、メニュー開いてリトライする事も可能…
つまりホスト側の人がレース途中で「うわー負けてるわー、やり直しやり直しwww」なんて事が出来ちゃうのよw
クライアント側の人は有無を言わさず従うのみで、更にクライアント側からはリトライ出来ないという…
理不尽だw
クラインアン側でレース参加し、こちら先行で走っていたら途中でリトライ、更に共にゴールしても相手がこっちより下だとまたリトライってのが何度かありました。
レース中に3度連続でリトライされた時はさすがにぶん殴りたくなりましたねw
おめーそこまでして1位になりたいのよwww
そのくせ自分が1位になるとあっさり他のレースやろうぜとナビしてくるし…
クリア目的なら誰かが1位になればOKみたいなんで、プレイヤー同士の順位はそれほど関係ないみたいなんだけどなあ。
単純のPvPの競争を楽しみたいのならホスト側のみのリトライ行使はずるいだろw
ここんとこSteamゲー以外の物ばかりプレイしてましたが、一応Steamゲーもやっておりました。
ゲームはLYNEというパズルゲームで、いわゆる一筆書きゲームですかね。

ちまちまとやってきて先日めでたく全実績解除となりました。
でも実は数問カンニングしたw
M~Qあたりから急に難しくなってついつい見ちゃったというか。
難しいと言っても時間制限等も無けれればやりり直しもしやすいので、時間さえかければ誰でも全問解くことは可能だと思うんですよ。
ただ何分問題数が多くてねえw
実績アルファベット解除を急ぐあまりにQあたりでついついSteamのガイドを見てしまいました。
今はちょっと反省してるw
ちなみに見たのはQあたりに4~5問で他は全部自力で解いてるから。
ほんとだから!
しかしなんでそこまで実績解除したかったかというと、最近とある方のプロフィールを見たせい。
LYNEのゲーム内容自体は知っていたので「まあ暇があればやろう」程度で放置してたんですが、実績の絵柄をまざまざと確認したのはその人のプロフィールを見てから。
「ほあああ…実績ショーケースでこういう使い方もできるのねー」とかなり感心しましたよ。
ということで真似っこ子はりさんも早速マネしてみようとw
ちなみにその人とはフレでもなんでもありません。カードトレードで1回トレードしただけの間柄です。
トレードした時は全く気付かなかったのですが、とある事情で過去のトレード相手を確認してる時にその方のプロフィールを見た次第です。
持ってるゲームやプレイしてるゲームがなんかすっごい自分と似通ってるのよw
「あ、これも持ってる、あこれは自分も全実績クリアした、あこのゲーム自分もお気に入りだ!」なんてのがごろごろ。
おまけにプロフィールのデコもかなり凝っててねえ。
フレ申請したいけど…なんかタイミングを逸してしまいましたね。
ほんとはトレードした時についでにフレ送っとけばよかったんですけどねえ。
流石にカードトレード程度じゃ相手のプロフまで確認しないからなあ。
今は再びトレードの機会が訪れない虎視眈々と狙っております。
趣味が似ててバッジ作りもそこそこ好きなのならば確実にチャンスはある!
ストーカーかよw
スポンサーサイト
« どうでもいいこと | BF4のDT任務オールクリア »
トラックバック
| h o m e |